| 和名表(1934) | Lillian Moore (1917) |
| 花王園(1927) | 七拾銭 猩々緋色にて天鵞絨様の光澤ある八重大々輪 | |
| ヤマト72(1928) | 三十銭 鮮紅色八重受咲最大輪 | |
| 陽春園(1930) | 四拾銭 黒緋色光有平辯満開八重最大々輪芳香峻烈優秀品 | |
| 不二(1933) | 花容等の情報なし | |
| アサヒ373(1934) | 弐拾五銭 黒緋紅色光有平辯満開剣咲八重最大輪芳香峻烈優秀品 | |
| 和名表(1934) | Red Cross (1916) | |
| 上記と別記載、W. C. Gaunt (1916). 異名-電光 | ||
| 大和36(1935) | 花容等の情報なし | |
| 大和51(1936) | 花容等の情報なし | |
| 帝國種苗(1938) | 三十銭 黒紅色八重大輪 |
| 和名表(1934) | Earl Beatty (1923) | |
| My Maryland (1908) |
| 帝国ばら(1936) | ゴータ (1933), Per |
| 盧貞吉B(1916) | 木性四季咲 | |
| 花王園(1927) | 弐拾銭 奇色鮮紅色長広立辯咲八重最大々輪 | [奇]は[黄]では? |
| ヤマト72(1928) | 三十銭 ピンク色立辯平咲切花用 | |
| 石井勇義(1929) | Killarney (1898), HT. 花は肉色を染めた白色、大輪、半八重、蕾長形、生長旺盛、放線、切花、促成、ガーデン、鉢植、郊外適。 | |
| アサヒ373(1934) | 弐拾銭 鮮紅色長広辯咲大輪 | |
| 和名表(1934) | Killarney (1898). 異名-紅女皇 | |
| 帝國種苗(1934) | 廿五銭 薄紅色立辯咲三四重最大輪 | |
| 帝国ばら(1936) | キラネイ (1898), HT | |
| K.O.生(1938) | 洋名-Killarney. 中華名-紫霞閣 |
| 和名表(1934) | Crimson Rambler (1893), Turner's Crimson Rambler. 異名-小町紅、ゴヤバラ |
| 前田曙山(1911) | 木性四季咲 | |
| 紅雨園(1916) | 十銭 本紅朱を帯ぶ千重咲大々輪 |
| 賀集久太郎(1902) | 底黄紅掛千重大輪。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類 | |
| 前田曙山(1904) | [らりようのそで]底黄千重紅掛ヶ大輪 | |
| 東北愚公(1905) | [らりやうのそで] | |
| 和名表(1934) | 花容等の情報なし | U頁に記載 |
| 薔薇堂(1901) | 底帯千重紅掛大輪 |
| 東北愚公(1905) | [らんぎく] | |
| 和名表(1934) | Cecile Brunner (1880), Baby Daily Mail Rose, Etoile Luisante, Mme. Cecile Brunner, Mlle. Cecile Brunner, Mignon | |
| (蔓性) Cecile Brunner (1880) |
| 和名表(1934) | McGredy's Scarlet (1930). 異名-薫風 |
| 美香園(1891) | 花容等の情報なし | |
| 薔薇堂(1901) | 一季咲 雪白千重中輪 | |
| 賀集久太郎(1902) | 雪白千重中輪一季咲き○瑰様 明治廿二三年頃の栽培種類 | |
| 前田曙山(1904) | [らんじやたい]雪白千重中輪 | |
| 前田曙山(1911) | 苔薔薇 | |
| 盧貞吉B(1916) | ○瑰性一季咲 | |
| 和名表(1934) | 花容等の情報なし | |
| 上記と別記載、異名-大湊、神樂獅子 | ||
| 上記とも別記載、異名-大鳥毛 |
| 帝國種苗(1921) | 七十銭 純白色丸形単辯大々輪氣品至高花色優麗完全なる四季咲の逸品なり | |
| 和名表(1934) | 花容等の情報なし |
| 和名表(1934) | Lady Greenall (1911) |