<史料と資料 1930〜1939年>




<表紙>
園藝月報
第30巻 第1号


宮島銀兵衛
宮島園?
昭和5年(1930)
-


<裏表紙>

長野懸下高井郡延徳村にある宮島銀兵衛氏が経営する園芸店?朝顔、菊苗、ダリア、ばら、つつじ、春蒔草花等を扱う。変化朝顔と菊苗が豊富。

バラは18品種扱う。「ミセタフト」以外はすべて漢字名である。
値段は苗一本40銭から1円50銭。





陽春園植物場
春季植物目録

 第168号

<表紙>
野里榮次
陽春園植物場
昭和5年(1930)
-


<裏表紙>

「植物養成所陽春園植物場(兵庫県川辺郡山本)」の通信販売用春季カタログ。

第168号の表紙には五つのバラが描かれており、蕾から順に花ほころぶ様子が表現されている。裏表紙には判入りゼラニュウムと西洋躑躅(アザレア)。どちらにもそれぞれ漢字名が記されている。

西洋躑躅は欧米からの輸入品種で、カタログ中には邦名と共にカタカナ読みの英名が列記されている(例えば、鳳凰はタスマリン、陽春はシユリアス・ロシカール)。人気のある輸入園芸品種に邦名をつけるのは、バラと共通している。

バラは、「四季咲強健花容色彩の優美芳香強き種類を郡抜し花色配合よく取合わせ特價を以て販賣仕り候」……とある。花瓶にいけたバラの切り花とポリアンサローズらしい「四季咲姫性薔薇」のモノクロ写真が載せられている。

17品種のバラを販売。すべて邦名で記されており、英名はついていない。
価格は大苗一本が40銭から1円30銭。



<錦司>

<桃源>

<金陵>

<芳春>

<重陽>




薔薇品種の和名表

-
薔薇品種の和名表
薔薇第5号別刷
昭和9年(1934)
-

 

大日本薔薇協會研究部の調べた、バラの品種和名と原名との対照表。




帝国種苗 春季種苗案内

-
帝國種苗殖産株式会社
昭和9年(1934)
-


<表紙>

「帝国種苗殖産(東京市瀧野川区)」の通信販売用春季カタログ。

173品種のバラを掲載している。それらのうち126品種は和名で、残りの47品種は英名のカタカナ読みで紹介されている。一本の価格は、18銭から1円。




ヤマト種苗月報 第244号
春季の巻


-
ヤマト種苗農具株式会社
昭和10年(1935)
-


<表紙>

「ヤマト種苗農具株式会社(東京市豊島区目白町)」の通信販売用春季カタログ。全74頁、花卉には22頁が使われている。

「春季の巻」なので、夏から秋に開花する園芸植物がおおく案内されている。例えば、朝顔は69品種、ダリアは85品種も取り揃えられている。

バラの掲載は92品種。それらすべては和名で紹介されており、なかには英名のカタカナ読みが付記されている。苗は、金華山・不二・天晴などが20銭から販売されている。「1934年種」として販売されている最新品種は、猩々緋・浮船・蝦夷錦・春霞の4品種が4円の高値である。

また、「一年ばら」と称してバラの種が販売されている。

「一年ばら 一袋二十銭 『蒔いて四、五十日で花が咲く』色は淡桃紅白等あり高さ二寸位の時から開花し秋迄でに小樹となり八重咲の可愛らしい花は美事なり鉢植に最もよし。」




ヤマト種苗月報 第252号
秋の巻


-
ヤマト種苗農具株式会社
昭和10年(1935)
-


<表紙>

「ヤマト種苗農具株式会社(東京市豊島区目白町)」の通信販売用春季カタログ。全60頁のうち、花卉の案内は16頁でなされている。

特にスイトピーは多色が取り揃えられていて、「夏咲き極大輪スヰートピー」として24品種、「冬咲き極大輪スヰートピー」として30品種が販売されている。他にカーネーションやシクラメン、プリムラ、ヒヤシンスなど、多くの品種が販売されいる。

←プリムラの販売。オーリキュラまでも当時あったのです。(どうぞ、クリックして読んでみてください (^^)/)

今号ではバラの販売案内はない。「特殊目録の発行」として、バラと蘭の目録は別の冊子に用意されている。

「バラ目録の進呈 最新種数百種記載のバラ専門の目録御入用の方は二銭切って封入有次第御送り致します」・・・と書いてある。「ヤマト種苗月報」からバラが除かれた、事情があったのだろうか・・・?




営業案内 第30巻 第6号
秋期


-
相澤商會
昭和10年(1935)
-


<表紙>

「相澤商會(札幌市南一條西三丁目)」の通信販売用カタログ。全16頁のうち、花卉の案内は4頁でなされている。

バラの販売案内はない。




農林種苗案内 第196号

-
鈴木商会
昭和12年(1937)
埼玉県鳩ヶ谷

鈴木商会の通信販売用カタログ。「趣味と副業の草花種」をうたい文句に、自家用野菜種子や花卉球根などを販売。グラジオラス、ダリアの品揃えがよい。

バラはHTやティー系、蔓性大輪と「四季咲野薔薇」の他、ランブラー系と思われる「春咲蔓性野薔薇」を含む、46品種を販売している。漢字による和名表記もしくはアルファベットの片仮名読みで記されている。最高値は御神火・紅天・霧島・花の都の4品種が80銭、最安値は不二・天晴・金華山などが20銭で販売されている。




SEED BOOK
秋期


-
相澤商會
昭和13年(1938)
-


<表紙>

「相澤商會(札幌市南一條西三丁目)」の通信販売用カタログ。全16頁のうち、花卉の案内は2頁でなされている。別に苗と球根のカタログが8月に発行される予定。

「北海道帝國大學製造 根粒菌 ルーサンクロバーの収穫を數倍にする豊育素」を販売している。

「朝鮮よりの御注文は検査の都合上御断り申候」あるいは「樺太より御注文は送料五本迄金二十銭申受候」とあるので、広範囲からの需要があったようだ。

バラの販売案内はない。




帝国種苗 秋季種苗案内

-
帝国種苗殖産
昭和13年(1938)
-


<表紙>

「帝国種苗殖産(東京市瀧野川区)」の通信販売用秋季カタログ。

1931年に勃発した満州事変そして1937年の日中戦争、さらにその後始まる第二次世界大戦へと、この目録が発行された当時は軍国主義が強かった時期であろう。広告の端々に世相が見え隠れする。



←※牡丹芍薬とばらの頁

凱旋、進軍、祝典……軍事色を感じる品種名のバラが、案内のトップをしめる。


60品種のバラを掲載し、それらのうちの17品種は英名のカタカナ読みで販売している。一本の価格は、30銭から2円80銭。





営業案内 第34巻
秋期


-
相澤商會
昭和14年(1939)
-


<表紙>

「相澤商會(札幌市南一條西三丁目)」の通信販売用カタログ。全16頁のうち、花卉の案内は4頁でなされている。

バラの販売案内はない。




ヤマト種苗月報 第295号
春の巻


-
ヤマト種苗農具株式会社
昭和14年(1939)
-


<表紙>

「ヤマト種苗農具株式会社(東京市豊島区目白町)」の通信販売用春季カタログ。

バラの案内はない。全62頁のうち多くは野菜類の案内で、花卉は4頁しか掲載されていない。

←社長石田増之助の「本年の定価に就いて 御挨拶申上候・・・」(どうぞ、クリックして読んでみてください)



ヤマト種苗月報 第300号
秋の巻


-
ヤマト種苗農具株式会社
昭和14年(1939)
-


<表紙>

前号に続きバラの案内はない。全49頁のうち多くは野菜類の案内で、花卉はわずか1頁・・・表紙裏にデンドロビュームの交配実生苗が掲載されているのみである。

←社長石田増之助のコメント(どうぞ、クリックして読んでみてください・・・)

1890-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1929 1930-1939 1940-1949 1950-1959 1960-1969 1970-1979 1980-1989 1990-1999 2000-2009



ホームページへ戻る