ふの部 50項目也 (^^)/

ふうき 富貴
帝国ばら(1936) マツクス クラウゼ (1931), Per  

ふうきでん 富貴殿
和名表(1934) Mme. Parl Ollivary (1924)  

ふうげつ 風月
和名表(1934) Augustus Hartman (1914). 異名-玄武洞金城  

ふうこ 楓湖
和名表(1934) Blanche Messigny (1923)  

ふうしゃ 風車
賀集久太郎(1902) 白紅一重五辯車咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
[上記と別記載] 黒紅千重大輪一季咲叢性。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類
野村買笑(1911)) 別名玉塵。実生
前田曙山(1911) 叢性一季咲

ふうりんのあかつき 楓林ノ曉
和名表(1934) 花容等の情報なし  

ぶがく 舞樂
和名表(1934) 花容等の情報なし  

ふきあげ 吹上げ
和名表(1934) Aschenbrodel (1903)  

ふくいく 馥郁
帝国ばら(1936) ポータダウン フレグランス (1931), HT  

ふくじゅかい 福壽海(福寿海)
蘭巌仙史(1894) [ふくじゆかい] Xファイル
賀集久太郎(1902) 移リ白底紅万重大輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。
[上記と別記載] 移白底紅万重大輪四季咲 明治廿二三年頃の栽培種類
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第四部は、堀江元明君の出品にして、醉楊妃泰山白雪の貢源平鏡白天香朝千鳥帝、(濃種) 金花城黄の司文明界四海波福壽海白牡丹金光殿(淡種)の十五盆あり塲中の大部を占め頗る壯觀を極む、殊に四海波金花城金光殿等は毎盆三十餘輪の大花を着け、花期整正にして所謂咲きも後れず散りも始めず、今を盛りに匂へるさま得もいはれざるの風情あり、又源平鏡は懸崖作りの姿勢いと面白く出來たり、福壽海は雪白重辯中心淡紫暈あり色彩の優美なる多く其比を見ず、朝千鳥雪の貢白牡丹は何れも種類新らしく花品、高尚にして得易からさるの良種たり、白天香は昨年天國香を扞插したるに偶然白花を開き其香氣の芳烈なること天國香に譲らず、東京ばら新にても白天國香なるものあれども、其の氣花品共に天國香の如くならず、常に遺憾とせし處なりしに、今如比偶然奇種を得るは同好者の最も垂涎する處なり、而して扞插にて花色の變することは往々人の怪む處なれども、決して絶無の事實にあらず現にばら新にて發賣せる驪山の月といへる新種の如きも、楊貴妃の枝變りより偶然に得たる雪白大輪のものにあらずや、然れども扞插のものは根附の不十分なる爲め、花色の一時性に白變することも亦なきにあらず、故に之を確定するは更に他日の開花を待つより他に術なしといへども、兎に角一奇種として大切に愛培すべきものならむと思考す。
和名表(1934) 花容等の情報なし

ふくしょく 福色
美香園(1891) 花容等の情報なし  
前田曙山(1911) 叢性二季咲

ふくずきん 福頭巾
和名表(1934) Hadley (1914). 異名-文豪清華昇龍  

ふくつづみ 福皷
野村買笑(1905) [ふくつヾみ]叢性  

ふくづつみ 福包
薔薇堂(1901) 一季咲 濃桃色大輪  
賀集久太郎(1902) 濃桃色千重大輪三季咲叢性 明治廿二三年頃の栽培種類
和名表(1934) Robert Huey (1911)
上記とは別記載、花容等の情報なし

ふくむすめ 福娘
アサヒ373(1934) 弐拾五銭 バラ石竹色に中心赤銅色を呈し芳香高く八重大々輪咲  

ふげん 普賢
和名表(1934) 花容等の情報なし  

ふざん 巫山
ヤマト72(1928) 五十銭 蔓性大穂種 極樺色底黄剣辯盛上最大輪有香  
和名表(1934) Climbing Paul Lede (1913)
帝国ばら(1936) クライミング ポール レデ (1913), CL

ふじ ふじ
和名表(1934) Philemon Conchet (1895)  

ふじ 不二
駒場(1913) 七拾五銭 純白辯咲八重最大々輪  
駒場(1914) 七拾五銭 純白辯咲八重最大々輪
紅雨園(1916) 三十銭 純白色八重咲大々輪
盧貞吉B(1916) Frau Karl Druschku、四季咲種,H.P. スタンダード作り (Standard or Stem) に殊に宜しい。余は不二で試み立派なのを作り得たとがある。總て此種の作り方にしたのは春の剪定は、思ひ切つて切詰めるがよく、弱い枝は勿論、細い枝又は強壮なものでも餘り接近したものなどは基部から切捨て、小數の強壮なものを四方に殘し、其れも亦二三芽殘して切去るので、其當時は寂しくなる位で丁度よく、惜んでは反つてよくない。外科醫の云ふ如夜叉の刄菩薩の心が其處にも必要なのである。
田口杏村(1917) [ふじ] Frau Karl Druschki. 純白八重大輪
駒場(1920) 四十銭
花王園(1927) 弐拾銭 純正白色立健辯咲八重最大々輪 [健]は[剣]では?
札幌第一(1929) 四十銭   
ヤマト72(1928) 三十銭 雪白色最大輪切花用
石井勇義(1929) Frau Karl Druschki (1900), HP. 花は純雪白色、外辯は時に紅、大輪、生長旺盛、豊産、耐寒。
和名表(1934) Frau Karl Druschki (1901), Reine des Neiges, Snow Queen, White American Beauty. 異名-白鳳
帝國種苗(1934) 廿五銭 白色立劍辯八重最大輪
大和36(1935) 花容等の情報なし
大和51(1936) 花容等の情報なし
帝国ばら(1936) フラウ カアル ドルシユキ (1900), HP. 白
鈴木商会(1937) 二十銭 フラツ、カール、ドラスキ 雪白最大輪、蔓性大輪庭園及窓壁装飾用
K.O.生(1938) 洋名-Frau Karl Druschki. 中華名-大白
大和117(1940) 特大苗四拾五銭 雪白八重の絶大輪白花の代表種としても著名露地及促成に需要多大なり

ふじ 富士
野崎信夫(1939) 一季咲  

ふじおとめ 藤乙女
賀集久太郎(1902) 藤色紅色千重大輪。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類 Xファイル
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 以上の外花期の不敵、又は其他の事情により陳列せざる参考花左の如し、麝香月世界富士峰千金紅紅の司玄武白大鳥毛一天四海長樂濡小町藤乙女大山吹白黄満月白帝城銀盃東天光連城壁百千鳥
妄批正了戯賦一絶以添蛇足
嬌紅艶白各○芳  京洛名花集一塲
謾試品評燈影下  満身衣袂帯餘香
和名表(1934) 花容等の情報なし

ふじの 富士野
和名表(1934) Beaute de Automne (1918)  

ふじのたかね 富士の高根
賀集久太郎(1902) 異名-富士の峰。醉白后雪白万重狂咲大々輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  

ふじのみね 富士の峰
賀集久太郎(1902) 異名-富士の高根。醉白后雪白万重狂咲大々輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) 異名-富士の高根

ふじのみね 富士峰
賀集久太郎(1902) [薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 以上の外花期の不敵、又は其他の事情により陳列せざる参考花左の如し、麝香月世界富士峰千金紅紅の司玄武白大鳥毛一天四海長樂濡小町藤乙女大山吹白黄満月白帝城銀盃東天光連城壁百千鳥
妄批正了戯賦一絶以添蛇足
嬌紅艶白各○芳  京洛名花集一塲
謾試品評燈影下  満身衣袂帯餘香
Xファイル

ふじばかま 藤袴
和名表(1934) Tante Juie  

ふじぼたん 藤牡丹
後藤彌一(1905) [ふぢぼたん]  

ふじまいかい 富士○瑰 不明漢字
野村買笑(1905) [ふじまいくわい]三國紅と雅俗兩名、○瑰性  
和名表(1934) Rosa nipponensis Crep. 異名-三國紅三國香、高根バラ[高根薔薇]

ふしみ 伏見
和名表(1934) Sodenia (1911). 異名-都鳥  

ふじょうこう 不譲紅
賀集久太郎(1902) 濃紅八重中輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類  
前田曙山(1904) [ふじやうこう]本極紅八重大輪
東北愚公(1905) [ふじやうこう]紅
野村買笑(1905) 花容等の情報なし
前田曙山(1911) 木性四季咲
和名表(1934) 異名-岩戸の光色自慢谷間の雪

ふそうこう 扶桑紅
薔薇堂(1901) 四季咲 外極紅内樺黄千重大輪  
賀集久太郎(1902) 外極内紅淡紅八重大輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類
前田曙山(1904) [ふそうこう]外薄色内紅千重大輪
野村買笑(1908) 木性類。淡紅地に少しく濃紅の筋を交へたる四季咲大輪の薔薇である。
筑紫園1(1908) 拾銭 外薄色八重大輪
前田曙山(1911) 木性四季咲
駒場(1913) 拾銭 外薄色内紅千重
駒場(1914) 拾銭 外薄色内紅千重
紅雨園(1916) 十銭 外桃色内紅千重大輪
和名表(1934) Regulus (1860). 異名-寶船
上記とは別記載、異名-寶船七變化

ふそうこう 扶操紅
美香園(1891) 花容等の情報なし  

ふそうこう 扶操光
和名表(1934) 花容等の情報なし  

ふたば 芬葉
和名表(1934) Agnes Roggen (1926)  

ふだんか 不断花
前田曙山(1911) 花容等の情報なし  

ふだんか 不断華
帝国ばら(1936) ドクター W. イ ヘツヅン (1934), HT  
K.O.生(1938) 洋名-Dr. Van Fleet. 中華名-春日芙蓉

ぶっけんしょう 佛見笑(仏見笑)
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-寶相花 間々紅。右の如き記事では確に何種との考は致し兼ねます。[『本草綱目』『書譜』『汝南圃史』『草花譜』『福州府志』『章州府志』『花鏡』『花史左編』『汝南圃史』からの引用文を掲載] Xファイル
徳川時代の薔薇 名稱-かきいばら(花譜) 異名-佛見笑 寶相花(本草啓蒙) 長いばら(野山草俗名) ぼたんいばら(本草圖譜) 紫紅色又白色 重弁又單辯 長春よりは花は大輪なり(野山草) 大輪蔓性多針 月季花に似て花多し(花譜) 夏中舊三四月即一季咲 山中に産す(野山草)
前田曙山(1904) 寶相花[ぼたんばら]は則ち佛見笑[ぶつけんしやう]なる者、(中略)此花は色甚だ鮮紅にして、名の呼ぶが如く、牡丹の爛開するに似、千辯重○[でう]其美眩しり斗りなれども、柯枝棘多く、触るれば則ち人を刺す、其佛見笑の名ある所以は、華厳経に「外面以菩薩。内心如夜叉」の語あるを假りて、花の濃艶にして梗に毒刺あるに比し、以て佛見笑の三字を附したるものなるといふ。誠に其刺は厭ふべきも、其刺あるが故を以て、花の美を棄つるが如きは、甚だ理なきの言なり。
野村買笑(1905) [ぶつけんせう]四季咲山椒薔薇と雅俗兩名
園藝新聞(1906) 文人風の盆栽に適する。山椒薔薇類では好交友(白紅霞単辯中輪)雪花(雪白単辯中輪)喜見花(淡紅単辯中輪)何れも淡雅な品種ではあるが、落花に脆いので趣味に乏しいから寧ろ重辯の闘雪紅(白地紅ボカシ中輪)佛見笑(淡紅中輪)などが面白い
前田曙山(1911) 木性、山椒薔薇二季咲
盧貞吉B(1916) R.chinensis, Jacq.var. Semperflorens, Nichols.、矮性
和名表(1934) Rosa microphylla Roxb.の一系統。異名-波羅花
秘伝花鏡(1944) 茶○花の一名である。又、獨歩春と名づける。百宣枝・雪梅○の數名がある。蔓生で刺が多く、葉は緑で枝は青い。棚を架けて支へてやれば繁る。花に三種あつて、花の枝は大きくて花は多く花瓣の色は白くて香しい。一と穎毎に三葉を着け品字形をなし、萼は青くて蕾は紅く、花が開ききると純白色である。卵色のものがあるが黄薔薇に及ばぬ。枝梗は刺が多くて香しい。又紅色のものがあつて俗に蕃茶○と呼び、これもやはり香しくない。詩に云ふ、「開いて茶○に到つて花事了する」と。春の末に開くためである。種ゑるときは枝を折り取つて土に挿し、肥と泥とを培壅し、其の枝が伸びてから剪斷して移栽すれば自ら活く。

ぶとくでん 武徳殿
和名表(1934) 花容等の情報なし  

ふぶき 吹雪
駒場(1920) 四十銭  

ふよう 芙蓉
和名表(1934) Edith Cavell (1918)  
上記と別記載、花容等の情報なし

ふようほう 芙蓉峰
和名表(1934) 花容等の情報なし  

ふようやま 芙蓉山
賀集久太郎(1902) 極黄大々輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。  
[上記と別記載] 黄大輪 明治廿二三年頃の栽培種類
和名表(1934) 花容等の情報なし

ぶりょうしゅん 武陵春
駒場(1920) 八十銭  
帝國種苗(1921) 三十銭 桃紅色糸覆輪平形八重狂咲最大輪最も佳麗也
花王園(1927) 弐拾銭 桃紅色絲覆輪平形八重狂咲大々輪
和名表(1934) 花容等の情報なし

ぶんこう 文晃
和名表(1934) Elsie Beckwith (1922)  

ぶんごう 文豪
和名表(1934) Hadley (1914). 異名-清華昇龍福頭巾 Xファイル
大文豪

ぶんちょう 文鳥
花王園(1927) 七拾銭 淡黄色に美しき紅色を覆輪掛け八重咲香有最大輪  
和名表(1934) Countess Clanwilliam (1915)

ぶんめい 文鳴
和名表(1934) Briarcliff (1926). 異名-満月大御代  

ぶんめい 文明
札幌第一(1929) 五十銭 淡桃色ボカシ狂咲八重最大輪  
和名表(1934) La France New Climbing, (1893), Climbing La France. 異名-蔓天地開

ぶんめいかい 文明界
賀集久太郎(1902) 桃色外淡紫千重大輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類 天地界 Xファイル
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第四部は、堀江元明君の出品にして、醉楊妃泰山白雪の貢源平鏡白天香朝千鳥帝、(濃種) 金花城黄の司文明界四海波福壽海白牡丹金光殿(淡種)の十五盆あり塲中の大部を占め頗る壯觀を極む、殊に四海波金花城金光殿等は毎盆三十餘輪の大花を着け、花期整正にして所謂咲きも後れず散りも始めず、今を盛りに匂へるさま得もいはれざるの風情あり、又源平鏡は懸崖作りの姿勢いと面白く出來たり、福壽海は雪白重辯中心淡紫暈あり色彩の優美なる多く其比を見ず、朝千鳥雪の貢白牡丹は何れも種類新らしく花品、高尚にして得易からさるの良種たり、白天香は昨年天國香を扞插したるに偶然白花を開き其香氣の芳烈なること天國香に譲らず、東京ばら新にても白天國香なるものあれども、其の氣花品共に天國香の如くならず、常に遺憾とせし處なりしに、今如比偶然奇種を得るは同好者の最も垂涎する處なり、而して扞插にて花色の變することは往々人の怪む處なれども、決して絶無の事實にあらず現にばら新にて發賣せる驪山の月といへる新種の如きも、楊貴妃の枝變りより偶然に得たる雪白大輪のものにあらずや、然れども扞插のものは根附の不十分なる爲め、花色の一時性に白變することも亦なきにあらず、故に之を確定するは更に他日の開花を待つより他に術なしといへども、兎に角一奇種として大切に愛培すべきものならむと思考す。
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 [中略] 第五部は、荒城重雄君の出品にして香世界錦帯紅天國香醉楊妃白樂天櫻鏡泰山白十二一重御門華寶殿の十盆あり、培養の周到にして樹勢の壯健なる、花輪の絶大なる、葉色の豊美なる等以上五部中の冠たり、殊に十二一重文明界の一變種にして此種の木性として枝葉徒長して扶疎に陥り易きものなるを矯正して十分の韻趣を見せしめしは、大に培養の工夫を費す處なるべし其他香世界は雪白小輪なれども頗る佳香あり、唯椒葉にして一季咲なるを遺憾とす、また錦帯紅は粉紅小輪にして樹幹に鮮美の條班を現はすこと從來の旭の龍よりも見事にして共に良新種とす、華寶殿は柔枝嬌葉頗る貴重の風釆を備ふれども未だ盛開に至らざるを以て盲評を下す能はず。
園藝新聞(1905) 天地界と異名同品
野村買笑(1905) [ぶんめいかい]天地開と異名同品

ぶんめいかい 文明開
和名表(1934) La France (1867), 異名-天地開  

ふの部 此処まで也 (^^)/




ホームページへ戻る