しの部 220項目也 (^^)/

しうん 紫雲
賀集久太郎(1902) 紫八重大輪一季咲 明治廿二三年頃の栽培種類。○瑰  
前田曙山(1911) 苔薔薇
和名表(1934) Desdemona
上記と別記載、Vulcain (1921)
上記とも別記載、Marjorie Bulkeley (1921)
上記とまた別記載、異名-紫○瑰

しうんりゅう 紫雲龍
和名表(1934) 異名-見驚  

しか 斯華
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しかいかい 四海海
賀集久太郎(1902) 薄樺黄八重大輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。 [四海波]では?

しかいなみ しかいは 四海波
蘭巌仙史(1894) [しかいなみ] Xファイル
賀集久太郎(1902) 白帯樺八重大輪四季咲 明治廿二三年頃の栽培種類
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第四部は、堀江元明君の出品にして、醉楊妃泰山白雪の貢源平鏡白天香朝千鳥帝、(濃種) 金花城黄の司文明界四海波福壽海白牡丹金光殿(淡種)の十五盆あり塲中の大部を占め頗る壯觀を極む、殊に四海波金花城金光殿等は毎盆三十餘輪の大花を着け、花期整正にして所謂咲きも後れず散りも始めず、今を盛りに匂へるさま得もいはれざるの風情あり、又源平鏡は懸崖作りの姿勢いと面白く出來たり、福壽海は雪白重辯中心淡紫暈あり色彩の優美なる多く其比を見ず、朝千鳥雪の貢白牡丹は何れも種類新らしく花品、高尚にして得易からさるの良種たり、白天香は昨年天國香を扞插したるに偶然白花を開き其香氣の芳烈なること天國香に譲らず、東京ばら新にても白天國香なるものあれども、其の氣花品共に天國香の如くならず、常に遺憾とせし處なりしに、今如比偶然奇種を得るは同好者の最も垂涎する處なり、而して扞插にて花色の變することは往々人の怪む處なれども、決して絶無の事實にあらず現にばら新にて發賣せる驪山の月といへる新種の如きも、楊貴妃の枝變りより偶然に得たる雪白大輪のものにあらずや、然れども扞插のものは根附の不十分なる爲め、花色の一時性に白變することも亦なきにあらず、故に之を確定するは更に他日の開花を待つより他に術なしといへども、兎に角一奇種として大切に愛培すべきものならむと思考す。
花王園(1927) 弐拾銭 黄八重大輪
和名表(1934) Safrano (1839). 異名-西王母香黄電美香登競

しかいは しかいなみ 四海波
蘭巌仙史(1894) [しかいなみ]  
賀集久太郎(1902) 白帯樺八重大輪四季咲 明治廿二三年頃の栽培種類
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第四部は、堀江元明君の出品にして、醉楊妃泰山白雪の貢源平鏡白天香朝千鳥帝、(濃種) 金花城黄の司文明界四海波福壽海白牡丹金光殿(淡種)の十五盆あり塲中の大部を占め頗る壯觀を極む、殊に四海波金花城金光殿等は毎盆三十餘輪の大花を着け、花期整正にして所謂咲きも後れず散りも始めず、今を盛りに匂へるさま得もいはれざるの風情あり、又源平鏡は懸崖作りの姿勢いと面白く出來たり、福壽海は雪白重辯中心淡紫暈あり色彩の優美なる多く其比を見ず、朝千鳥雪の貢白牡丹は何れも種類新らしく花品、高尚にして得易からさるの良種たり、白天香は昨年天國香を扞插したるに偶然白花を開き其香氣の芳烈なること天國香に譲らず、東京ばら新にても白天國香なるものあれども、其の氣花品共に天國香の如くならず、常に遺憾とせし處なりしに、今如比偶然奇種を得るは同好者の最も垂涎する處なり、而して扞插にて花色の變することは往々人の怪む處なれども、決して絶無の事實にあらず現にばら新にて發賣せる驪山の月といへる新種の如きも、楊貴妃の枝變りより偶然に得たる雪白大輪のものにあらずや、然れども扞插のものは根附の不十分なる爲め、花色の一時性に白變することも亦なきにあらず、故に之を確定するは更に他日の開花を待つより他に術なしといへども、兎に角一奇種として大切に愛培すべきものならむと思考す。
花王園(1927) 弐拾銭 黄八重大輪
和名表(1934) Safrano (1839). 異名-西王母香黄電美香登競

しかく 刺客
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-○瑰花 梅槐 離娘 徘徊花。右は我日本にも産するはまなすの記事でありますが黄色のものは奇品、恐らくは金司香の如きものであろうと考へます、其産地は燕中といふので、或はペルシア近傍か、又はペルシアより支那東北まで産してあるか、今日では確でありません、嵩山深處碧色ありといふは、如葉花一名青花の如き花を開もので(はまなす)の花瓣緑色なるもの日本でも詳細に取調をするのなら發見をするであろうと存じます。[『草花譜』『汝南圃史』『學圃雑疏』『○書』『食物本草』『花鏡』からの引用文を掲載]  

しきざきのいばら 四季咲のいばら
賀集久太郎(1902) 徳川時代の薔薇 名稱-長春以下に掲くる者の總名とす 異名-四季咲のいばら かうんばな京都 いばらぼたん播磨 くいぼたん同 ぼたんぐい讃岐 月季花  

しきざきさんしょうばら 四季咲山椒薔薇
野村買笑(1905) [四きざきさんしようばら]佛見笑と雅俗兩名  

しきざきもっこう 四季咲木香
野村買笑(1905) [四きざきもくかう]月宮殿と雅俗兩名  

しきざくら 四季桜
園藝新聞(1906) これもの實生の一品で、樹性は前種と同様であるが、八重の小輪で花形辯形花色とも宛然八重櫻と同型年中彌生の春を忍ばせて居る、四季櫻の命名は没趣であるが、實質を標示したるまでの記号に過ぎないものである  
前田曙山(1911) B.N氏実生、木性四季咲

しきしま 敷島
前田曙山(1904) [しきしま]白千重香有受咲大々輪  
東北愚公(1905) [しきしま]白受咲千重
筑紫園1(1908) 六拾銭 白千重受咲有香大々輪
興津春乃(1911) 白千重咲底薄黄大輪
前田曙山(1911) 木性四季咲
帝國種苗(1921) 廿銭 白色千重受咲大々輪
花王園(1927) 弐拾銭 白千重受咲香有大々輪
紅雨園(1916) 二十銭 白色千重受咲有香大々輪
盧貞吉B(1916) 四季咲種,Hybrid Tea
田口杏村(1917) [しきしま] Kaisein Augusta Victoria.白受咲萬重大輪 [Auguste]では?
石井勇義(1929) Kalzer Franz Joseph, 1891, HT. 花は外部クリーム白色、内部ネープレス黄色、大輪、生長旺盛、品評會、切花適。  
アサヒ373(1934) 弐拾銭 白千重受咲香有大々輪
和名表(1934) Kaiserin Auguste Viktoria (1891). 異名-清薫
帝國種苗(1934) 廿五銭 青白色劍形千重最大輪芳香よし

しきのか 四季の香
和名表(1934) Vanity (1920)  

しきぶ 式部
和名表(1934) Mme. Auguste Nonin (1914)  
上記と別記載、異名:ドロップモーア (1918)。作出者:豊多摩薔薇園

しぎょく 紫玉
美香園(1891) 花容等の情報なし 花画像
薔薇堂(1901) 一季咲 紫色千重小輪
賀集久太郎(1902) 紫菊咲千重小輪一季咲○瑰性 明治廿二三年頃の栽培種類
第二 挿木法 [略] 挿木に適當不適當の種類がありまして、最も根を下し易きものは、天國香泰山白世界の圖櫻鏡虎の洞酔楊妃百千鳥金の麾の如き四季咲のもので、木香は花濟后か、又は秋季がりょうこうであります、又最發根し難い種類は、白黄黄の司猩々舞紫玉其他刺多き一季咲の種類のものであります。[以下略]
前田曙山(1904) [しぎよく]紫色千重小輪
野村買笑(1911) 砧木
前田曙山(1911) 苔薔薇
盧貞吉B(1916) 砧木、異名-大鳥毛
帝國種苗(1921) 十三銭 紫色千重四季咲
帝國種苗(1934) 廿銭 紫紅八重四季
和名表(1934) 花容等の情報なし

しくんし 四君子
帝國種苗(1921) 九十銭 咲初赤銅色滿開白樺色二三辯狂咲大々輪四季咲  
和名表(1934) 花容等の情報なし

しこう 刺○ 不明漢字
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-刺○。右は何れもさんしよばらの如きもので、苔薔薇の有香のものとは相違致します。黄色は奇品で未見た事がありません。[『汝南圃史』『群芳譜』『花譜』からの引用文を掲載]  

しこうせい 紫光星
和名表(1934) Helene Leeders (1924) [Helen]では?

ししおどり 獅子踊
美香園(1891) 花容等の情報なし  
薔薇堂(1901) 一季咲 本紅千重中輪
賀集久太郎(1902) 本紅千重中輪一季咲 明治廿二三年頃の栽培種類
和名表(1934) 異名-十丈紅

ししがしら 獅子頭
美香園(1891) 花容等の情報なし  
薔薇堂(1901) 四季咲 黒紅狂咲千重中輪
賀集久太郎(1902) 黒紅千重狂咲中輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類
前田曙山(1904) [ししかしら]黒紅狂咲千重中輪
野村買笑(1908) 木性類。濃紅千辯の小輪、四季咲種である。
前田曙山(1911) 木性四季咲
和名表(1934) 異名-猩々緋

ししんでん 紫宸殿
帝國種苗(1921) 六十銭 帯紅黄色劍形廣辯滿開狂獅子咲千重最大々輪也  
和名表(1934) 花容等の情報なし
アサヒ426(1943) 八拾銭 大輪満開に至りて紫を加味する桃色となる極極めて感じの良い妖艶なる勇大輪芳香峻烈伸長旺盛にて多花性なるが故に切花として實に申分なし特に病菌に強し

しずかのまい or しずのまい 靜の舞(静の舞)
和名表(1934) Reverie (1925)  

しせい 詩聖
和名表(1934) Gaiety (1926). 異名-大文豪 文豪
Xファイル

しだれいばら しだれいばら
賀集久太郎(1902) 三四月花咲く、叢生薔薇に類す、針有白花を開く大さ二三寸色大白にして、蘂長し同色白にほひ黄にして多し、香甚高き花なり、花の形は芍薬の如く一重なり、葉三葉少し長く、艶あり、花の臺葉[うてな]の莖共に針あり、臺葉[うてな]の莖の針、毛虫の如く木の針茂く是を以て垣につくる、又一名を「しだれいばら」ともいふ、[『繪本野山草(法橋保國、繪記寳暦五年)』、金櫻子からの引用文を掲載]  
徳川時代の薔薇 名稱-なにはいばら 異名-金櫻子 しだれいばら(野山草) りうきういばら筑前 ちやうせんいばら きいばら なつつばき (一名、雪花) 白色 單辯 大輪 花形つばきの如し 舊三四月 春末

しだれいばら シダレイバラ
和名表(1934) 学名:Rosa laevigata Michx. の一種。異名-雪月花金嬰子、リユウキウバラ[リウキウバラ]、チヤウセンバラ、ナツツバキオホイバラ雪花白ハトヤナニハイバラ  

しちふく 七福
和名表(1934) Lieutenant Chaure (1910)  
Mrs. Teod. Roosevelt (1902)

しちふくじん 七福神
賀集久太郎(1902) 花容等の情報はなし。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) Petit Louis (1912)
上記と別記載、花容等の情報なし

しちへんげ ななばけ七へんげ
広益地錦(1941) 木ハせうびにて花やゑ不斷たへず段々にひらくゆへ長春といふ又常春[じようしゆん]ともいふべし花咲出しは白くひらけてさくら色さかりになりて色赤くなる段々色加わるゆへ俗に七へんげといふ落花のあとをつミ切ておくべしはやくつぼミを出ス三才圖繪にハ月季紅[ちやうしゆん]と有花ひらけて後其蔕[ほぞ]をつミきれハ花ひらけてやむ事なしと有り本紅のやゑもあり紅長春といふ不斷さく  

しちへんげ ななばけ七變化(七変化)
園藝會59(1894) 花容等の情報なし  
蘭巌仙史(1894) [七ばけ] 下等にして地植置けば四時花咲て眺めとなるものなり
賀集久太郎(1902) 咲出し淡紅漸次濃紅八重中輪長春一種。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類
櫻長春 木は、薔薇にて花八重不斷絶えず段々に開く故長春と云ふ、又常春ともいふべし、花咲出しは白く、開けて櫻色、盛になりて白赤くなる段々色かはる故俗に七變化といふ、落花の跡をつみて置くべし、早く蕾をいだす、(中畧)本紅の八重もあり、紅長春といふ不斷花咲く、[『廣益地錦抄(伊藤伊兵衛著享保四年)』からの引用文を掲載]
徳川時代の薔薇 名稱-櫻長春 俗に七變化 咲出白色后紅色 重辯 四季咲
和名表(1934) 異名-扶桑紅寶船

しっぽう 七寶(七宝)
和名表(1934) National Emblem (1915). 異名-春燕七寶殿  

しっぽうでん 七寶殿(七宝殿)
賀集久太郎(1902) 花容等の情報はなし。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) National Emblem (1915). 異名-春燕七寶
上記と別記載、(別種)

しとう 刺桐
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-○絲花。右の記事によりますれば、右はさんしよばらと同しものであります。[『草花譜』『農圃六書』『汝南圃史』『花鏡』からの引用文を掲載]  

?しとうか 刺頭花
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-茶○花 獨歩春 百宣枝 瓊綬帯 雪纓絡 沈香蜜友 雪梅○。以上の諸書の記事は、木香と○○[とび]とを混同したもので○○[とび]は苺屬のもの、薔薇類とは植物學上形態を異にするものであります、併し右の記事は木香の古名が○○[とび]であへたよしを証して居りますので詩其他の漢籍を讀む時の参考とも、又なるであろうと存します。[『群芳譜』『泉州府志』『農圃六書』『八○通史』『草花譜』『江陰縣志』『汝南圃史』『興化府志』『一統志』『興化府志』『花鏡』からの引用文を掲載]  

しののめ 東雲
賀集久太郎(1902) 淡鵯紅千重大輪。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
前田曙山(1904) [しの○め]○○紅○ヶ千重大輪
和名表(1934) 花容等の情報なし
上記と別記載、Minnehaha (1905). 異名-眞鶴

じはくのきょう 自白の卿
賀集久太郎(1902) 濃紅八重大輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  

?しばいつい 刺梅堆
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。これは前種[刺○]と同物異名と考へます。[『花鏡』からの引用文を掲載]  

しび 刺○(刺縻) 不明漢字
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-刺○。右は何れもさんしよばらの如きもので、苔薔薇の有香のものとは相違致します。黄色は奇品で未見た事がありません。[『汝南圃史』『群芳譜』『花譜』からの引用文を掲載]  

しまいかい むらさきまいかい 紫○瑰 不明漢字
前田曙山(1904) [しまいかい]紫赤八重大輪  
東北愚公(1905) [しまいくわい]紫
和名表(1934) 異名-紫雲

しらかば 白樺
和名表(1934) 作出者:豊多摩薔薇園。異名:ダーン。  

しらさぎ 白鷺
ヤマト72(1928) 五十銭 青白色薄黄を帯ぶ千重受咲大輪  
和名表(1934) 花容等の情報なし

しらたま はくぎょく 白玉
蘭巌仙史(1894) [しらたま] 是ハ泰山白に次く白花にして球咲なるが故に「アルフレツト、コロム」種と知るべし 花絵
賀集久太郎(1902) 雪白千重抱咲大輪一季咲 明治廿二三年頃の栽培種類
和名表(1934) 異名-連城壁玉冠薄化粧

しらたま じたま? 自玉
賀集久太郎(1902) 白千重抱咲大々輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。 [白玉]では?

しらなみ 白波
和名表(1934) Purity (1917)  

しらぬい 不知火
帝國種苗(1921) 九十銭 花蕾銅色を帯び滿開紅掛ぼかし黄色を呈し三四辯受咲最大輪雅麗四季咲  
和名表(1934) 花容等の情報なし

?しりし 刺梨子
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-金櫻 南絡刺 ○櫻 糖○。右は「なにはいばら」又は「ちようせんいばら」「りうきういばら」と和名を申します種類で、千葉は未見ぬのであります。[『藥性奇方』『藥性要略』『汀州府志』『邵武府志』『興化府志』からの引用文を掲載]  

しろおおとりげ 白大鳥毛
賀集久太郎(1902) 純白千重抱咲中輪一季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類 紅大鳥毛

Xファイル
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 以上の外花期の不敵、又は其他の事情により陳列せざる参考花左の如し、麝香月世界富士峰千金紅紅の司玄武白大鳥毛一天四海長樂濡小町藤乙女大山吹白黄満月白帝城銀盃東天光連城壁百千鳥
妄批正了戯賦一絶以添蛇足
嬌紅艶白各○芳  京洛名花集一塲
謾試品評燈影下  満身衣袂帯餘香
和名表(1934) 花容等の情報なし

しろかのこ 白鹿子
和名表(1934) Mme. A. Carriere (1879)  

?しろげ 白毛
前田曙山(1911) 木性四季咲  

しろごやばら 白ごやばら
賀集久太郎(1902) [『本草圖譜(岩崎常正著文政十三年)』から引用] 白ごやばら 前者[ごやばら]の白花なるものならん ごやばら
徳川時代の薔薇 名稱-白ごやばら 白色

しろさんご 白珊瑚
和名表(1934) Snowstorm (1907)  

しろさんしょうばら 白山椒薔薇
野村買笑(1905) [しろさんしようばら]雪花と雅俗兩名  

しろじし 白獅子
薔薇堂(1901) 花容等の情報なし  

しろしゅす 白繻子
前田曙山(1911) 花容等の情報なし  

しろじょこう 白女皇
和名表(1934) White Killarney (1909). 異名-天晴 紅女皇

しろすずめ 白雀
鈴木商会(1937) 三十銭 雪白八重促成用、春咲蔓性野薔薇、垣用アーチ用並に文人作用  
和名表(1934) Mrs. Littleton Dewhurst (1908)

しろせんびじん 白千美人
和名表(1934) White Tausendschoen (1913) [Tausenschon]では?

しろたえ 白妙
帝國種苗(1921) 五十銭 白抱受咲千重大々輪白花中の女王也  
花王園(1927) 参拾銭 白抱受咲千重最香有大々輪
アサヒ373(1934) 四拾銭 雪白色千重四季咲古今無類の巨大輪は白色バラ界の王にして芳香高く温室促成用に甚だよし
和名表(1934) 花容等の情報なし
帝國種苗(1934) 卅五銭 極白色劍形千重最大輪有香

しろちょうしゅん 白長春
賀集久太郎(1902) 八重白四季に花咲く、櫻色に見ゆる、[『増補地錦抄(伊藤伊兵衛著寶永七年)』からの引用文を掲載] 赤長春
徳川時代の薔薇 名稱-白長春 櫻色を帯ふ 重辯 四季咲
野村買笑(1905) [しろちやうしゆん]異名-峰の雪と雅俗兩名。庚申薔薇
広益地錦(1941) 花容等の情報なし
和名表(1934) 異名-峯の雪

しろつかさ 白司
賀集久太郎(1902) 白大輪受咲。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。  
[上記と別記載] 白受咲大輪 明治廿二三年頃の栽培種類
和名表(1934) 花容等の情報なし

しろてんこっこう or はくてんこっこう 白天國香(白天国香)
薔薇堂(1901) 八重大輪 Xファイル
賀集久太郎(1902) 白八重大輪。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第四部は、堀江元明君の出品にして、醉楊妃泰山白雪の貢源平鏡白天香朝千鳥帝、(濃種) 金花城黄の司文明界四海波福壽海白牡丹金光殿帝(淡種)の十五盆あり塲中の大部を占め頗る壯觀を極む、殊に四海波金花城金光殿等は毎盆三十餘輪の大花を着け、花期整正にして所謂咲きも後れず散りも始めず、今を盛りに匂へるさま得もいはれざるの風情あり、又源平鏡は懸崖作りの姿勢いと面白く出來たり、福壽海は雪白重辯中心淡紫暈あり色彩の優美なる多く其比を見ず、朝千鳥雪の貢白牡丹は何れも種類新らしく花品、高尚にして得易からさるの良種たり、白天香は昨年天國香を扞插したるに偶然白花を開き其香氣の芳烈なること天國香に譲らず、東京ばら新にても白天國香なるものあれども、其の氣花品共に天國香の如くならず、常に遺憾とせし處なりしに、今如比偶然奇種を得るは同好者の最も垂涎する處なり、而して扞插にて花色の變することは往々人の怪む處なれども、決して絶無の事實にあらず現にばら新にて發賣せる驪山の月といへる新種の如きも、楊貴妃の枝變りより偶然に得たる雪白大輪のものにあらずや、然れども扞插のものは根附の不十分なる爲め、花色の一時性に白變することも亦なきにあらず、故に之を確定するは更に他日の開花を待つより他に術なしといへども、兎に角一奇種として大切に愛培すべきものならむと思考す。
前田曙山(1904) [はしてんこくこう]白八重大輪 [し]は[く]か?
筑紫園1(1908) 四拾銭 雪白八重最有香大輪  
前田曙山(1911) 花容等の情報なし
花王園(1927) 参拾銭 白八重大輪最も香峻烈、木性四季咲
駒場(1913) 参拾銭 眞白色八重最香有大黄
駒場(1914) 参拾銭 眞白色八重最香有大黄
帝國種苗(1921) 十七銭 雪白八重四季咲大々輪香氣峻烈
和名表(1934) 異名-白吐息
帝國種苗(1934) 廿五銭 白八重四季咲大輪

しろてんじ 白天兒
和名表(1934) Katharina Zeimet (1901), White Baby Rambler. 異名-白舞姫  

しろといき 白吐香
前田曙山(1911) 木性四季咲  

しろともづる 白友鶴
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しろのおおとりげ 白の大鳥毛
蘭巌仙史(1894) [しろのをヽとりげ] 世に二季咲の中に入るゝ者あり然れども二季は咲きがたきもの故一季咲として見る中の愛花なり 黒の大鳥毛
大鳥毛

しろはとや 白はとや
園藝新聞(1906) 通称-青山の雪、蔓性一季咲  

しろはとや 白ハトヤ
賀集久太郎(1902) 異名-ナニハイバラナツ丶バキ雪月花(関西)今の東京の雪月花ではありませぬ、雪花。白一重香峻烈大輪一季咲蔓性、蕋ハ黄色。明治廿二三年頃の栽培種類  
和名表(1934) Rosa laevigata Michx. 異名-金嬰子ナニハイバラ、リユウキウバラ[リウキウバラ]、チヤウセンバラ、ナツツバキシダレイバラ雪月花雪花

しろはとや 白鳩谷
石井勇義(1929) Cherokee White 赤鳩谷
和名表(1934) White Cherokee Rose. 異名-白波渡家

しろはとや 白波渡家
前田曙山(1904) [しろはとや]白一重大輪  
野村買笑(1905) [しろはとや]青山の雪と雅俗兩名
和名表(1934) White Cherokee Rose. 異名-白鳩谷

しろまいか 白マイカ
石井勇義(1929) Rugosa alba, Rug. Rugosa rubra からの變種、一重咲、白色、アーチ、パーゴラ、縁取。 [Rug]の省略表記未確認

しろまいかい はくまいかい 白○瑰 不明漢字
賀集久太郎(1902) [薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第一部は、長屋重名君の出品にして、天國香白○瑰大盃美香登紅木香、の五盃とす何れも姿勢優雅にして品格高尚所謂韻趣を以て勝るもの也、殊に白○瑰 紅木香、の如きは枝幹徒長の弊に陥り易き性あるものなるに能く姿態を短矮に切り詰めいふべからざるの風致を保たしめたるの手際は、衆人の喉を鳴らす處あり、唯比較的花輪の稱小なるは勢の免れさる處なる乎 Xファイル
前田曙山(1904) [はくまいかい]白一重大輪
野村買笑(1905) [しろまいくわい]香雪と雅俗兩名
石井勇義(1929) Boule de Neige (1867), N. 花は純白、帯緑白色を影にしてゐる。整った鱗状花で生長旺盛、秋、切花、芳香あり。 [N]の表記未確認
和名表(1934) Rosa rugosa var. alba Hort. [Hort]の記載未確認
Boule de Neige (1867)  

しろまいひめ 白舞姫
和名表(1934) Katharina Zeimet (1901), White Baby Rambler. 異名-白天兒  

しろもっこう 白木香
美香園(1891) 花容等の情報なし  
園藝會59(1894) 花容等の情報なし
薔薇堂(1901) 一季咲 白菊咲千重
賀集久太郎(1902) 異名-香世界。白菊咲千重最小輪一季咲蔓性 明治廿二三年頃の栽培種類
前田曙山(1904) [しろもくかう]雪白千重小輪
野村買笑(1905) [しろもくかう]香世界と雅俗兩名。一季咲
駒場(1913) 拾銭 雪白千重小輪花多
駒場(1914) 拾銭 雪白千重小輪花多
盧貞吉B(1916) 蔓性一季咲、木香性
石井勇義(1929) Banksia, 1807. 花は白色、生長旺盛、蔓性、南及西壁に適す、八重小輪、夏咲、芳香。
和名表(1934) Rosa Banksiae R. Br. var. albo-plena Rehd (1807). 異名-香世界

しゃくよう 灼耀
帝国ばら(1936) エツセンス (1930), HT  

じゃくよく 若翼
アサヒ426(1943) 七拾銭 極めて快心的な桃色四季咲八重巨大輪芳香強く性實に強健純木性にして極めて多花性の品種なり桃色系中最も大衆的の色彩として好評ある優秀花なり  

じゃこう 麝香
美香園(1891) 花容等の情報なし Xファイル
薔薇堂(1901) 一季咲 白千重小輪
賀集久太郎(1902) [薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 以上の外花期の不敵、又は其他の事情により陳列せざる参考花左の如し、麝香月世界富士峰千金紅紅の司玄武白大鳥毛一天四海長樂濡小町藤乙女大山吹白黄満月白帝城銀盃東天光連城壁百千鳥
妄批正了戯賦一絶以添蛇足
嬌紅艶白各○芳  京洛名花集一塲
謾試品評燈影下  満身衣袂帯餘香
前田曙山(1904) [じやかう]白千重輪小輪
和名表(1934) 花容等の情報なし

じゃこういばら 麝香茨
賀集久太郎(1902) 異名-濃麝香。白千重中輪四季咲蔓性 明治廿二三年頃の栽培種類  
和名表(1934) 花容等の情報なし

しゃよう 斜陽
和名表(1934) Flame of Fire (1917). 異名-芳春  

しゅうえい 秋榮(秋栄)
和名表(1934) Aennchen Muller (1907)  

しゅうか 秀華
アサヒ380(1935) 本年新發賣中の最も傑出せる最優秀巨大輪理想花にして蕾長形洋紅色にして開花に従ひ外側林檎色内辯淡鮭肉色を現し従来のバラに稀なる色彩を有し然も香気特に峻烈四邉を薫花し花型の整然なること正に代表型と云ふべく性質頗る強健  

しゅうき 秋輝
和名表(1934) Rose Berkley (1928). 異名-麗月  
別記載、Roi Albert (1925)

じゆうきょう 自由郷
和名表(1934) Liberty,1900). 異名-一の瀬 自由の郷

?しゅうけい 秀佳
帝国ばら(1936) ヨセフ シユトルナツト (1933), Per  

しゅうげつ 秀月
ヤマト65(1928) 二圓 ミセス,チヤレス,ランブロウ 花形は全レモン色大々輪剣辯盛形八重香有鉢仕立花壇植共に宜し性極強健ばら花中の巨大輪  
ヤマト72(1928) 一圓 全花レモン色巨大輪剣形盛上八重有香種鉢仕立花壇用にも最適種なり
和名表(1934) Mrs. Charles Lamplough (1920). 異名-八雲

しゅうこう 秋光
和名表(1934) Wilhelm Kordes (1922)  

じゅうしまい or じゅうしまつ 十姉妹
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-七姉妹。右は野薔薇の變種で外國では「セブンシスター」と稱するもの支那産であります。[『汝南圃史』『農圃六書』『嘉興縣志』『花鏡』からの引用文を掲載]  
徳川時代の薔薇 名稱-ごやばら(野薔薇の一品) 異名-十姉妹 七姉妹 淡紅紫 重辯 中輪 夏初
[上記と別記載] R. Var. platyphylla, Red.、ゴヤバラ ボサツイバラ
盧貞吉B(1916) R. multiflora var, platyphylla, Red. 菩薩薔薇
秘伝花鏡(1944) 十姉妹又、七姉妹と名づける。花は薔薇に似て小さい。複葉であつて、花は房状になつて一房に十花、或は七花。故に十姉妹及び七姉妹の二名がある。色に紅・白・紫・淡紫の四色がある。正月に移栽し、或は八九月に扞挿するが、活かぬものはない。

じゅうしまつ or じゅうしまい 十姉妹
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-七姉妹。右は野薔薇の變種で外國では「セブンシスター」と稱するもの支那産であります。[『汝南圃史』『農圃六書』『嘉興縣志』『花鏡』からの引用文を掲載]  
[上記と別記載] R. Var. platyphylla, Red.、ゴヤバラ ボサツイバラ
盧貞吉B(1916) R. multiflora var, platyphylla, Red. 菩薩薔薇
秘伝花鏡(1944) 十姉妹又、七姉妹と名づける。花は薔薇に似て小さい。複葉であつて、花は房状になつて一房に十花、或は七花。故に十姉妹及び七姉妹の二名がある。色に紅・白・紫・淡紫の四色がある。正月に移栽し、或は八九月に扞挿するが、活かぬものはない。

じゅうじょうこう 十丈紅
賀集久太郎(1902) 淡紅千重中輪三季咲○瑰 明治廿二三年頃の栽培種類  
前田曙山(1911) 苔薔薇
和名表(1934) 異名-獅子踊

しょうだい 昭代
帝國種苗(1934) 五十銭 輝しき朱紅色人目を引き抱咲受咲八重大々輪有香 花画像
帝國種苗(1938) 四十銭 朱紅色基部黄、有黄八重

じゅうにひとえ 十二一重
美香園(1891) 花容等の情報なし Xファイル
薔薇堂(1901) 四季咲 樺黄満開雪白に変す千重中輪
賀集久太郎(1902) 樺黄滿開雪白千重中輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類
[薔薇陳列會] ●京都薔薇盆栽會 明治三十一年五月十八日京都室町通リ中立賣下る新樹閣に於て、薔薇盆栽陳列會を開く [中略] 第五部は、荒城重雄君の出品にして香世界錦帯紅天國香醉楊妃白樂天櫻鏡泰山白十二一重御門華寶殿の十盆あり、培養の周到にして樹勢の壯健なる、花輪の絶大なる、葉色の豊美なる等以上五部中の冠たり、殊に十二一重文明界の一變種にして此種の木性として枝葉徒長して扶疎に陥り易きものなるを矯正して十分の韻趣を見せしめしは、大に培養の工夫を費す處なるべし其他香世界は雪白小輪なれども頗る佳香あり、唯椒葉にして一季咲なるを遺憾とす、また錦帯紅は粉紅小輪にして樹幹に鮮美の條班を現はすこと從來の旭の龍よりも見事にして共に良新種とす、華寶殿は柔枝嬌葉頗る貴重の風釆を備ふれども未だ盛開に至らざるを以て盲評を下す能はず。
前田曙山(1904) [十二一へ]樺黄○○雪白ニ○○千重中輪
後藤彌一(1905) 初め樺色にしての地漸次純白に化するものなり。
鴬里園(1911) [じうにひとへ]初めは樺色にして、後漸く純白と化す
前田曙山(1911) 蔓性木香薔薇
帝國種苗(1921) 十三銭 樺黄白變
和名表(1934) 花容等の情報なし
帝國種苗(1934) 廿五銭 樺黄白樺

じゆうのきょう 自由の郷
石井勇義(1929) Liberty (1900), HT. 花はクリムソン、中輪、長蕾、生長旺盛、秋、花壇、切花、促成、ガーデン、切花適。 自由郷
和名表(1934) 花容等の情報なし

じゅうはちこう 十八公
美香園(1891) 花容等の情報なし  
蘭巌仙史(1894) [じうはつこう]
薔薇堂(1901) 四季咲 鴇色千重大輪
賀集久太郎(1902) 鴇色底黄千重大々輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。
[上記と別記載] 鴇色底黄八重大輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類
前田曙山(1904) [十八こう]鴇色千重大輪
野村買笑(1908) 木性類。鴇色重辯の大輪にして四季咲の品種である。
前田曙山(1911) 木性四季咲
和名表(1934) 花容等の情報なし

しゅうび 秀美
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しゅうほう 秀峰
アサヒ373(1934) 八拾銭 濃洋紅色四季咲芳香を有し欧米のバラ界を風靡せる逸品枝の発育頗るよろしく着花旺盛切花用として抜群の譽れあり且つ花壇用として着花多きを以つて最適す花容色調共に比類なく促成用としても好適にして是非御栽培をお奨めする  

しゅうおう 朱鳳
帝國種苗(1938) 一圓 黄桃色、長蕾平形八重八輪濃 [八輪濃]?

しゅぎょく 朱玉
帝国ばら(1936) ゴールブン サーモン (1929), Pol  

しゅぎょくでん 朱玉殿
和名表(1934) Cuba (1926). 異名-春栞  

しゅくじつ 祝日
和名表(1934) 花容等の情報なし  
帝國種苗(1934) 卅銭 鮮麗な緋紅色満開狂二三重大々輪

しゅくてん 祝典
帝國種苗(1938) 七十銭 濃紅平形八重大輪  

しゅくん 殊勳(殊勲)
和名表(1934) H. P. Pinkerton (1918). 異名-煌陽 [1916]では?

しゅしょうぐん 珠将軍
賀集久太郎(1902) 外醉白内淡紅千重受咲大輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
石井勇義(1929) Admiral Dewey, HT. 花は淡い紅染色、形よき大輪、旺盛、豊富、展覧、切花、花壇。
和名表(1934) Admiral Dewey (1899). 異名-摺墨大日本八雲大豊瑞

しゅじゃくだい すざくだい 朱雀台
和名表(1934) Mme. Henri Queuille (1928)  

しゅちゅうか 酒中花
美香園(1891) 花容等の情報なし  
薔薇堂(1901) 四季咲 白口紅千重中輪
賀集久太郎(1902) 白地口紅絞リ千重大々輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。
[上記と別記載] 白口紅千重中輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類
前田曙山(1904) [しゆつうくわ]白口紅千重中輪
後藤彌一(1905) [しゆちゆうくわ]
鴬里園(1911) [しゆちうくわ]白口紅の中輪
前田曙山(1911) 木性四季咲
駒場(1913) 拾銭 白口紅千重中輪
駒場(1914) 拾銭 白口紅千重中輪
駒場(1920) 十二銭
和名表(1934) 花容等の情報なし

しゅちょう 朱鳥
和名表(1934) Hilde Steinert (1927) [1926]では?

しゅのとびら 朱の扉
和名表(1934) Prince Charming (1916)  

じゅらく 聚樂(聚楽)
帝國種苗(1921) 一圓 細辯平形及び劍形重ね多く大々輪咲出し黄紅色滿開に随て鴇色底黄に變ず樹性強健四季咲  
花王園(1927) 参拾銭 黄紅色満開底黄鴇色細辯剣形八重大々輪
和名表(1934) General S. A. Janssen (1917). 異名-綾の里

じゅんいばら 醇茨
賀集久太郎(1902) 移白八重小輪一季咲 明治廿二三年頃の栽培種類  
和名表(1934) 花容等の情報なし

しゅんうん 春雲
賀集久太郎(1902) 白帯淡紅八重大輪一季咲○瑰性 明治廿二三年頃の栽培種類  
前田曙山(1911) 苔薔薇
和名表(1934) 異名-玉手箱

しゅんえん 春燕
和名表(1934) National Emblem (1915). 異名-七寶七寶殿  

しゅんおう 春鳳
花王園(1927) 弐圓 性強健なる四季咲、彩色優麗なる乳白に淡黄色を粧ひ鮮麗なる紅の爪覆輪掛け剣辯八重大輪  

しゅんかん 春栞
和名表(1934) Cuba (1926). 異名-朱玉殿  

しゅんき 春輝
和名表(1934) Lady Downe (1911). 異名-春暉  

しゅんき 春暉
和名表(1934) Lady Downe (1911). 異名-春輝  

しゅんきょう 春競
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しゅんぎょう 春曉(春暁)
不二(1933) 参拾五銭(原名コロンビヤ)最も爽快なるバラ石竹色に外辯バラ桃色を呈す壮麗なる八重巨大輪樹性強健花輪雄大香気深く殆んど年中絶花蕾を出し又花と連続して開花す尚促成最適なり  
和名表(1934) Columbia (1916), 異名-兒櫻

しゅんけい 春景
和名表(1934) Mrs. Cornwallis-West (1911). 異名-月の都笑翁  

しゅんこう 春耕
和名表(1934) Glory of Steinfurht [Steinfurth]では?

しゅんこう 春光
和名表(1934) Juliet (1910). 異名-玉垣金赤陽司牡丹  
Henrietta (1917). 異名-置霜貴寶春江
帝國種苗(1934) 卅五銭 鮮な濃桃色丸辯平形盛咲八重最大輪有香

しゅんこう 春江
和名表(1934) Henrietta (1917). 異名-置霜貴寶春光  

しゅんこう 春好
和名表(1934) Bernice (1925) [1927]では?

しゅんこう 春香
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しゅんこうでん 春興殿
不二(1933) ベツチアプリチャード(1922)、一名榮冠、四季咲  
アサヒ373(1934) 弐拾五銭 優艶なる銀珊瑚色に辯底黄金を呈し外辯に鮮麗なる濃珊瑚色を漲し美観比類なし
和名表(1934) Betty Uprichard (1922). 異名-綾衣春日
大和36(1935) 花容等の情報なし
大和51(1936) 花容等の情報なし
大和117(1940) 特大苗四拾五銭 外辯赤銅色内辯珊瑚色中心黄の奇彩色を現す八重巨大輪頗る雅趣ある花
アサヒ426(1943) 七拾銭 辯裏濃艶なる濃紅色表辯淡紅色四季咲八重最大輪芳香峻烈樹性強健純木性其色彩の秀麗なるは何人も驚愕恍惚せしむ花壇鉢植切花として理想バラ中の代表的絶大無比最新の人気を集中せるバラ界の冠たり特に品評會用として奨励すべき銘花なり
大和9(1949) 一三〇圓 外辯赤銅育に内辯紅色中心黄色と云ふ實に美麗な色彩の大輪種

しゅんじつ かすが 春日
花王園(1927) 壱圓 外桃色、内鴇色、玉形抱剣辯大輪、受咲にして佳香に富む  
和名表(1934) Betty Uprichard (1922). 異名-綾衣春興殿
Mrs. Bertram J. Walker (1915)
Zephiline Drouhin (1868) [Zephirine]では?

しゅんしょう 春粧
和名表(1934) Mrs. Geoge Marriot (1918) [Marriott]では?

しゅんしょう 春莊(春荘)
和名表(1934) Crusader (1920). 異名-仙境  

しゅんしょうむ 春宵夢
和名表(1934) Una Wallace (1921). 異名-温亭所縁袖  

しゅんしょっこう 春曙光
賀集久太郎(1902) 淡紅千重大輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
筑紫園1(1908) 壱圓五拾銭 最大々輪有香上々
紅雨園(1916) 二十銭 薄紅八重大々輪
和名表(1934) Burbank (1900)

しゅんせつ 春雪
賀集久太郎(1902) 青白万重菊咲大輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) 花容等の情報なし
Stella Mallerin (1925) [Mademoiselle Stella Mallerin (1925)]か?

しゅんてい 春汀
和名表(1934) Alfred Colomb (1865), Mme. Brosse.  

しゅんぱん 春帆
和名表(1934) Mama Lamesch (1922)  
帝國種苗(1934) 卅五銭 肉色底黄劍形八重咲最大輪

しゅんぷう 春風
駒場(1920) 五十銭  
和名表(1934) Rose Queen
帝國種苗(1934) 廿五銭 金桃色古鏡形千重平咲最大輪

じゅんぷう 順風
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しゅんぽう 春芳
ヤマト72(1928) 七十五銭 赤味を帯びたる黄樺色剣辯外側赤銅色八重香有花形有り  
和名表(1934) Los Angels (1916). 異名-鳳凰都の花 [Angeles]では?

しゅんむ 春夢
和名表(1934) Freda. 異名-永樂  
Pink Peal (1916). 異名-南朝
鈴木商会(1937) 三十銭 鮮桃色鮭肉色を帯び八重大輪香気高く耐病害性

しゅんむ 春霧
和名表(1934) Lady Penzance (1894)  

しゅんりん 春林
和名表(1934) Mme. Henri Lustre (1924)  

しゅんれい 春麗
不二(1933) 参拾五銭 性強健なる四季咲花色淡樺櫻ボカシ底リクユム黄を粧ひ内金色を加味す劍辯千重受咲巨大輪芳香に富む名花なり  
和名表(1934) Clovelly (1924)
Fritz Maydt (1925)

しゅんゆう 春遊
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しゅんよ 春譽(春誉)
和名表(1934) E. G. Hill (1929). 異名-大盃千代の譽  
Mme. Mallerin (1924)

しゅんよう 春陽
ヤマト72(1928) 三十銭 ウス樺色剣辯千重最大輪  
石井勇義(1929) Ferniehurst (1897), H.T.. 花はローヅがゝつた銅紅色、生長旺盛。
和名表(1934) Ferniehurst
Soleil d'Angers (1909) [1910]かも?

しゅんよう 春洋
帝國種苗(1934) 五十銭 表白裏淡桃色底黄  

しょうあいか 鐘愛花
和名表(1934) 作出者:朝倉豊義、明治20年(1887)。満月の芽條変異  

しょううん 祥雲
帝国ばら(1936) ドクトル ア スベエラ (1935), HT  

しょうおう 笑翁
賀集久太郎(1902) 鴇色万重大輪。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) Mrs. Cornwallis-West (1911). 異名-月の都春景

じょうおう 女王
和名表(1934) Queen Alexandra (1901). 異名-金鈴  
帝國種苗(1934) 五十銭 表濃朱紅色薄古金色抱形八重大輪

しょうくん 照君
和名表(1934) Vicomtesse de Chabannes (1921)  

しょうぐん 將軍(将軍)
帝國種苗(1921) 二十八銭 濃樺劔辯白覆輪八重大々輪 花画像
花王園(1927) 参拾銭 濃樺色白覆輪香有八重大々輪
駒場(1913) 壹圓卅銭 濃樺色白覆輪香有八重
駒場(1914) 壹圓卅銭 濃樺色白覆輪香有八重
紅雨園(1916) 四十銭 濃樺色白覆輪八重有香大々輪
駒場(1920) 六十銭
和名表(1934) Mrs. Aaron Ward (1907)

しょうくん 昭薫
アサヒ373(1934) 四拾銭 眞紅色の長辯は雨露日光に褐色せず其巨大なる花容は整然長く乱れず性強健なる四季咲八重最大輪  

しょうしゅん 勝春
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-月季花 月々紅 闘雪紅 痩客 長春花 月桂 麗春。右は長春の記述で、確に支那に原産するものであります。[『本草綱目』『花史左編』『群芳譜』『汝南圃史』『○書』『福州府志』『泉州府志』『汀州府志』『章州府志』『邵武府志』『花鏡』からの引用文を掲載]  

しょうしゅん 昭春
ヤマト72(1928) 一圓五十銭 名花大王と清殿の交配種にて薄バラ色中心シトロン黄帯淡紫の立絞の出る最香有種  
和名表(1934) Substitut Jacques Chapel (1922). 異名-國華

じょうしゅん 常春
賀集久太郎(1902) 櫻長春 木は、薔薇にて花八重不斷絶えず段々に開く故長春と云ふ、又常春ともいふべし、花咲出しは白く、開けて櫻色、盛になりて白赤くなる段々色かはる故俗に七變化といふ、落花の跡をつみて置くべし、早く蕾をいだす、(中畧)本紅の八重もあり、紅長春といふ不斷花咲く、[『廣益地錦抄(伊藤伊兵衛著享保四年)』からの引用文を掲載] 花画像
花王園(1927) 五拾銭 移白に中央紅を含み抱形受咲千重の最大輪性強し
穂坂八郎(1937) Madeleine Pacaud H.T. 1922年作出. 蕾は大きく尖型で非常に大輪種である。其の形椀形で芳香を有し鮭肉色を帯びた薔薇色で反轉した部分は銅色である。黄色の雄蕊を有し長い花梗上に生ずる。葉濃緑色で數少なく、非常に強壮。
広益地錦(1941) 木ハせうびにて花やゑ不斷たへず段々にひらくゆへ長春といふ又常春[じようしゆん]ともいふべし花咲出しは白くひらけてさくら色さかりになりて色赤くなる段々色加わるゆへ俗に七へんげといふ落花のあとをつミ切ておくべしはやくつぼミを出ス三才圖繪にハ月季紅[ちやうしゆん]と有花ひらけて後其蔕[ほぞ]をつミきれハ花ひらけてやむ事なしと有り本紅のやゑもあり紅長春といふ不斷さく

しょうしゅんき 頌春輝
アサヒ373(1934) 六拾銭 樹性強健純木性色彩秀麗なる蕾は至極良く理想的の形状を備え花瓣最大純黄色四季咲八重最大輪芳香高く品評會に於て入賞を得たる稀大の逸品  
アサヒ426(1943) 弐圓 黄バラ界の覇王にて四季咲八重勇壮なる巨大輪芳香峻烈性頗る強健多花性にて葉は光沢あり温室促成花壇鉢植に適し他の追従を許さざる満天下絶大の人気を博する棋界の逸品なり

しょうじょうこう 猩々紅
美香園(1891) 花容等の情報なし  
薔薇堂(1901) 一季咲 本紅満重大輪
賀集久太郎(1902) 異名-猩々舞。濃紅千重大輪四季咲叢性 明治廿二三年頃の栽培種類
前田曙山(1904) [しょうじょうこう]本紅萬重大輪
野村買笑(1905) [せうヾヽこう]四季咲叢性
帝國種苗(1921) 十五銭 本紅萬重大輪
帝國種苗(1934) 廿二銭 本紅萬重大輪
和名表(1934) Paul's Scarlet Climber (1916)
別記載、(別種)異名-猩々舞
和名表(1934) Paul's Scarlet Climber (1916). 異名-猩々緋

しょうじょうちょうしゅん 猩々長春
賀集久太郎(1902) 紅一重、四季に花咲く、[『増補地錦抄(伊藤伊兵衛著寶永七年)』からの引用文を掲載]  
徳川時代の薔薇 名稱-猩々長春 紅色 單辯 四季咲

しょうじょうのまい 猩々の舞
和名表(1934) Locarno (1926). 異名- 花画像
猩々舞
Dr. O'Donel Brown
穂坂八郎(1937) Locarn 1926年作. 花はポリアンサ中の大輪で平咲、橙赤色で大きな房咲となる。旺盛な發育をなして叢状形となる。病害少なく小さな刺を多數に有して居る。 [Locarno]では?

しょうじょうひ 猩々緋
帝国ばら(1936) コンデーサ デ サスターゴ (1934), Per  
和名表(1934) Paul's Scarlet Climber (1916). 異名-猩々紅

しょうじょうまい 猩々舞
園藝會59(1894) 花容等の情報なし 花絵
猩々の舞
蘭巌仙史(1894) [せうゝゝまい] 猩々舞ハ極紅にして花莖(=茎)極強きものなり
賀集久太郎(1902) 第二 挿木法 [略] 挿木に適當不適當の種類がありまして、最も根を下し易きものは、天國香泰山白世界の圖櫻鏡虎の洞酔楊妃百千鳥金の麾の如き四季咲のもので、木香は花濟后か、又は秋季がりょうこうであります、又最發根し難い種類は、白黄黄の司猩々舞紫玉其他刺多き一季咲の種類のものであります。[以下略]
前田曙山(1911) 叢性四季咲
和名表(1934) 異名-猩々紅
鈴木商会(1937) 五十銭 ロカルノ 鮮緋色濃紅ボカシ小輪大房咲、四季咲野薔薇鉢作り切花用

しょうとう 松濤(松涛)
和名表(1934) Abol (1927). 異名-白極殿  
帝国ばら(1936) アポール (1926), HT

しょうなごん 少納言
前田曙山(1911) 花容等の情報なし  

しょうのすけばら 正之助バラ
和名表(1934) Rosa Watsoniana Crep. 異名-雪柳金糸バラ縮緬バラ柳バラ Xファイル

しょうは 照波
和名表(1934) Admiration (1922)  

しょうはい 賞盃
和名表(1934) 花容等の情報なし  
帝國種苗(1938) 三十銭 黄色劍形八重大輪

じょうばん 常磐
賀集久太郎(1902) 移白後黄大輪。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。  

しょうび 墻○ 不明漢字
賀集久太郎(1902) [『物類品隲(平賀源内編輯寳暦十三年)』からの引用文を掲載] 墻○ 數種アリ、東壁所説ノモノ野墻○ナリ、和名ノウバラ、又サカヤニンドウト云處々山野ニ多、シ又百葉、八出、六出白紅黄紫ノ數色アリ、  

しょうび 鐘美
賀集久太郎(1902) 白濃紅絞り八重大輪四季咲木性。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  

しょうやのしろ 照夜白
和名表(1934) Clarice Goodacre (1916) [1918]では?

しょうよう 昇陽
薔薇堂(1901) 表白裏薄色千重最香大輪  

しょうりゅう 昇龍
和名表(1934) Hadley. 異名-文豪清華福頭巾  
帝国ばら(1936) テムノ (1934), HT

しょうりん 聖林
帝國種苗(1934) 五十銭 橙色を含む濃桃色八重大々輪  

しょうわ 昭和
和名表(1934) T. F. Crozier (1918). 異名-龍神  

しょうわき 昭和輝
アサヒ373(1934) 六拾銭 本種は有名なクロジユベルネーとコージヤスの交媒種で濃黄色の刷毛目紅ボカシ四季咲八重巨大輪芳香峻烈  
アサヒ380(1935) 七拾銭 本種は有名なクロジユベルネーとコージヤスの交媒種で濃黄色の刷毛目紅ボカシ四季咲八重巨大輪芳香峻烈

しょうわのひかり 昭和の光
和名表(1934) Toison d'Or (1921)  

しょえんそで 所縁袖
和名表(1934) Una Wallace (1921). 異名-春宵夢温亭  

じょかこう 女化紅
賀集久太郎(1902) 淡紅一重小輪一季咲蔓性野薔薇類。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
園藝新聞(1906) 文人風の盆栽に適する。野薔薇類では随分面白いものがある、別して高根の雪(雪白単辯)女化紅(淡紅単辯)春駒(白紅覆輪)などは盆栽家に歓迎された品だけに頗る雅趣に富んで居る
前田曙山(1911) 蔓性野薔薇
和名表(1934) 朝倉豊義氏明治22年(1889)。常陸國河内郡女化ケ原に於ける採集品。ノイバラの淡紅花系なるが如し

しょくだいのゆめ 燭臺の夢(燭台の夢)
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しょくのにしき 蜀の錦
和名表(1934) Joseph Liger (1909)  

じょさい 如霜
賀集久太郎(1902) 白一重最小輪一季咲蔓性野薔薇類。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
前田曙山(1911) 蔓性野薔薇
和名表(1934) 野薔薇の一系統

しょしゅん 曙春
アサヒ426(1943) 七拾銭 ほんのりとした淡櫻色中心は最も濃厚にして剣辯盛上咲極大輪其色彩其の香り凡ての要求を具備した理想的銘花  

しょっこう 曙光
和名表(1934) Isobel (1916)  
帝國種苗(1938) 一圓 杏桃色劍形受咲八重大輪  

しょっこう 蜀紅
前田曙山(1904) [しよくこう]緋紅千重大輪  
東北愚公(1905) [しよくこう]天地開流の香
筑紫園1(1908) 参拾五銭 緋紅八重最有香大輪
紅雨園(1916) 十銭 緋紅千重咲最有香大輪
駒場(1920) 花容等の情報なし
和名表(1934) John Hopper (1862). 異名-虎の洞
帝國種苗(1934) 廿五銭 緋紅千重大々輪有香

しょっこうにしき 蜀紅錦
薔薇堂(1901) 天地開枝変り幹葉班入  
賀集久太郎(1902) 花容等の情報なし。京都で発行された『各國薔薇花競 平安植家 明治十年第五月刊行』に記載。
[上記と別記載] 紅八重小輪一季咲蔓性野薔薇類 明治廿二三年頃の栽培種類
盧貞吉B(1916) 天地開の枝変わり
和名表(1934) Rosa multiflora Thunb. var. platyphylla Thory に當たるらしい

しょっこうにしき 蜀江錦
前田曙山(1911) 蔓性野薔薇  

しょりゅう 初龍
和名表(1934) Lady Alice Stanley (1909). 異名-初音  

じょれん 如蓮
賀集久太郎(1902) 白八重小輪四季咲木性。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
前田曙山(1911) 木性四季咲
和名表(1934) 作出者:朝倉豊義、明治16年(1883)峰の雪の実生

じょようか 如葉花
賀集久太郎(1902) 異名-青花。緑色千重小輪四季咲 明治廿二三年頃の栽培種類 Xファイル
野村買笑(1905) [ぢよえふくわ]青花と異名同品
野村買笑(1908) 木性類。又青花といふ、千重四季咲の小輪にして花瓣緑色と言はヾ云ふべきも、極めて没風流の薔薇である。
前田曙山(1911) 木性四季咲
和名表(1934) Viridiflora, Rose a fl vertes. 異名-青花

しょんずい 祥瑞
前田曙山(1904) [しようずゐ]薄藤色千重抱玉咲大輪  
駒場(1920) 十五銭
和名表(1934) Pink Beauty (1919)
上記と別記載、花容等の情報なし

しんい 神威
花王園(1927) ボーシャ 壱圓五拾銭 本種は花付に殊に宜しく切花用、花壇用に好適樹性強健なり蕾は金蓮花の如き朱色開花と共に鮮麗なる桃色に朱桃色の中心を表す花形は剣辯盛上咲芳香高く四季咲最大輪。四季咲  

しんえいかん 新榮冠(新栄冠)
帝國種苗(1938) 四十銭 黄金地に紅銅色の交差八重朱 花画像

しんえん 神園
和名表(1934) Mrs. Tom Paul (1920)  
帝国ばら(1936) スウプイル (1932), Per

じんえん 神苑
不二(1933) 五拾銭(原名エレガント)(1918年種)本種は眞の理想的銘花たる総ての要素を具備し多年の渇望を満足せしめたる優秀花にして四季咲純木性花色は比類なき鮮麗なる純黄色にて劍辯受咲の巨大々輪芳香峻烈花容豊麗壮大なり  

しんからこ 新唐子
和名表(1934) La Fiamma (1909)  

しんがり との でん 殿
不二(1933) 弐拾銭 四季咲花色は樹黄端濃黒紅光澤あり八重上々。盆栽用品直輸入四季咲姫性薔薇(最新ポリアンタ種)  

しんきょう 新京
和名表(1934) Lady Sylvia (1926). 異名-初鷹  

しんきょう 新橋
和名表(1934) 花容等の情報なし  

しんきょう 神橋
花王園(1927) 参拾銭 光澤有濃紅八重平形咲最大輪  
帝國種苗(1938) 一圓 濃緋紅色劍形八重受咲大輪

しんきょく 神曲
帝国ばら(1936) ドロミテ (1934), HT  

?しんくばら 深紅薔薇
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。右は何れも記述が簡單なんで未考へませぬ。[『花鏡』からの引用文を掲載]  

しんぐん 進軍
帝国ばら(1936) ポータダウン サリー (1931), HT  
帝國種苗(1934) 一圓 鮮紅底白大ボカシ劍形平咲八重大々輪
帝國種苗(1938) 七十銭 鮮紅色劍形大重大輪

しんこう 新興
アサヒ373(1934) 四拾銭 外辯濃桃色内淡櫻色四季咲八重巨大輪芳香峻烈純木性優艶無比の銘花  

しんこう 新高
石井勇義(1929) Elizabeth Barnes (1918), HT. 花はサーモンローヅ、花芯高く、生長旺盛。  

しんこうえい 新光榮(新光栄)
和名表(1934) Prince Asaka カラー画像
朝香(Princess Asaka)
Xファイル

しんこうごう 新煌々
和名表(1934) Frances Scott Key (1913). 異名-日洋華陽 [Francis]では?

?じんこうみつゆう 沈香蜜友
賀集久太郎(1902) 支那書籍に見にたる種類。異名-茶○花 獨歩春 百宣枝 瓊綬帯 雪纓絡 刺頭花 雪梅○。以上の諸書の記事は、木香と○○[とび]とを混同したもので○○[とび]は苺屬のもの、薔薇類とは植物學上形態を異にするものであります、併し右の記事は木香の古名が○○[とび]であへたよしを証して居りますので詩其他の漢籍を讀む時の参考とも、又なるであろうと存します。[『群芳譜』『泉州府志』『農圃六書』『八○通史』『草花譜』『江陰縣志』『汝南圃史』『興化府志』『一統志』『興化府志』『花鏡』からの引用文を掲載]  

しんこまち 新小町
和名表(1934) Joseph Guy (1924)  

しんじゅ 眞珠(真珠)
花王園(1927) 弐圓 王者の如き花容は實に雄大にして性強健バーチネアナ系の八重咲花付宜しく梢赤味を帯びたる橙黄色の芳香峻烈なる花を開く理想的銘花なり  
ヤマト72(1928) 三十銭 四季咲小輪野薔薇 樺黄色八重小輪
和名表(1934) Leonie Lamesch (1913). 異名-黄小町鴻貴 [1899]では?

しんじゅこう 眞珠紅(真珠紅)
美香園(1891) 花容等の情報なし  
賀集久太郎(1902) 濃紅八重中輪四季咲木性 明治廿二三年頃の栽培種類
和名表(1934) 作出者:朝倉豊義、明治8年(1875)

しんしょうじょう 新猩々
花王園(1927) 壱圓五拾銭 純木性四季咲きにして花色は光澤ある緋紅色八重咲大々輪  

しんせい 親征
和名表(1934) Lucie Marie (1930)  

しんせい 神聖
和名表(1934) White Ensign (1925). 異名-白章白金寶  

しんせかい 新世界
薔薇堂(1901) 純白萬重大輪  
賀集久太郎(1902) 純白万重受咲大輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類
前田曙山(1904) [しんせかい]純白萬重大輪
東北愚公(1905) [しんせかい]白、世界圖流の香
野村買笑(1905) [しんせかい]世界圖とは元來同品で兩種に區別せられあるもの。純白花
野村買笑(1911) 世界圖の枝変わり
興津春乃(1911) 純白萬重大輪
前田曙山(1911) 花容等の情報なし
盧貞吉B(1916) 世界圖の枝変わり
駒場(1920) 十五銭
花王園(1927) 参拾銭 純白萬重大輪
札幌第一(1929) 四十銭 純白八重最大輪
和名表(1934) 花容等の情報なし

しんだい or じんだい 神代
東北愚公(1905) [じんだい]千重  
筑紫園1(1908) 花容等の情報なし
大井上康(1911) 花容等の情報なし
駒場(1913) 卅五銭 濃桃色千重最香有大々輪
駒場(1914) 卅五銭 濃桃色千重最香有大々輪
松島芳水(1924) バラの新花。此は濃桃色の千重咲、花の直径四五寸あり

しんだいおう 新大王
和名表(1934) Eva Eakins (1926)  

しんたん 深潭
帝国ばら(1936) メーヨア ツエルマルク (1933), HT  

しんちょう 新潮
アサヒ373(1934) 六拾銭 性強健色彩は稀代の黒紅色巨大輪芳香峻烈黒バラ中の珍種  
アサヒ380(1935) 四拾銭 性強健色彩は稀代の黒紅色巨大輪芳香峻烈黒バラ中の珍種
大和117(1940) 特大苗四拾七銭 深紅色千重大々輪極多花性強健二三年前迄は新種として人氣ある優良種

しんてん 振天
和名表(1934) Homer (1858) [Homere]では?

?しんてん 振夫
石井勇義(1929) Homere (1858), T. 花は肉色を帯びた白色、海老茶ローヅのボカシ、芳香、灌木性、秋。 [夫]は[天]では?
Xファイル

しんでん 神殿
帝国ばら(1936) オリムピアード (1931), Per  

しんてんち 新天地
薔薇堂(1901) 桃色白絞千重受咲最高大々輪四季咲性 花絵
賀集久太郎(1902) 淡紅白絞千重受咲大々輪四季咲。天地開花變。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類
前田曙山(1904) [しんてんち]桃色白絞リ千重大輪
東北愚公(1905) [しんてんち]絞
野村買笑(1905) [しんてんち]天地開とは元來同品で兩種に區別せられあるもの。絞り花
千葉晩香(1906) 桃色白紋千重香有大々輪
筑紫園1(1908) 四拾銭 薄色白絞り千重最有香大々輪
野村買笑(1911) 天地開の枝変わり
前田曙山(1911) 花容等の情報なし
大井上康(1911) 四季咲
興津春乃(1911) 桃色地ヘ白絞リ千重
駒場(1913) 参拾銭 桃色裏絞千重最有香
駒場(1914) 参拾銭 桃色裏絞千重最有香
大井上康(1914) 花容等の情報なし
紅雨園(1916) 二十銭 桃色白絞千重最有香大輪
盧貞吉B(1916) 天地開の枝変わり、叢性四季咲
駒場(1920) 花容等の情報なし
和名表(1934) Hollywood (1930)
別記載、花容等の情報なし
別記載、Striped La France
別記載、Vick's Caprice (1891)
別記載、Venus (1921). 異名-迎春香雨
帝國種苗(1934) 廿五銭 桃色絞千重有香四季

しんとう 神刀
不二(1933) 花容等の情報なし  

しんのう 親王
和名表(1934) Mrs. David M'Kee (1904) [McKee]では?
親玉
Xファイル
帝國種苗(1934) 四十銭 青白色抱玉八重受咲最大輪

しんびじん 眞美人(真美人)
賀集久太郎(1902) 深紅八重大輪四季咲。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) 花容等の情報なし

しんゆう 神遊
賀集久太郎(1902) 花容等の情報なし。明治廿四五年から明治卅五年一月に至りまする間に世上に栽培せられまする種類  
和名表(1934) 花容等の情報なし

しんりき 神力
不二(1933) 花容等の情報なし  

しの部 此処まで也 (^^)/




ホームページへ戻る